仕事

仕事に行きたくない新入社員へ!分野別モチベーションUPの方法とは?

新たな環境に期待もやる気も十分!いざ出勤!
でも…あれ、おかしい…、すでに朝がつらい!仕事がつまらない!
新入社員に、仕事に行きたくない、辞めたいと悩んだ人は沢山いるんです。

仕事に行きたくないと悩んだ経験がる 77%

新入社員で辞めた 43%

出典:仕事辞めたい.jp

えな
えな
なんてこった!!
社会人の先輩としてこれは見過ごせない問題ですね。
やまがみ
やまがみ
私たちの経験も交えながら、その原因と対策をお伝えします!
えな
えな
これを読んで、元気な社会人を目指しましょう。
この記事を読んでわかること
  • 仕事に行きたくない原因 4選
  • モチベーションを保つ方法 仕事編
  • モチベーションを保つ方法 生活編

当サイト人気の転職サイト3選

やまがみ
やまがみ
【本題に入る前に】
1分で登録できます。
【おすすめ転職サイト】

(1)20代専門のマイナビジョブ20’s

20代の転職市場を熟知した専任カウンセラーが無料で完全サポート!

(2)就職後も手厚いサポートのJAIC

フリーター・未経験・既卒からの転職成功率81.1%!

(3)若手に強いキャリアスタート

転職のコツが詰まった「転職成功BOOK」無料プレゼント中

 

仕事に行きたくない原因4選

やまがみ
やまがみ
学生から、全く新しい世界に移るわけですから、環境や生活リズムの変化でストレスを感じやすい時期です。
えな
えな
緊張の糸をぴんっと張ったままの状態が続きますからね。
私はよく胃もたれに悩まされました(笑)
やまがみ
やまがみ
新しい生活が始まる春は、いい季節でもあるけど、ストレスが多い季節でもあります。
仕事に行きたくなくなるストレスの原因は、仕事が…、人間関係が…、と様々あると思います。
そのストレスの原因を大きく4つにまとめました。

① 社会人の生活スタイルに苦しむ

やまがみ
やまがみ
学生と社会人、その生活スタイルの変化にストレスを感じやすいです。
2つの例を挙げてみましょう。
  • 朝決まった時間に起きるのがつらい

学生時代も朝はつらかったかもしれません。
ですが、遅刻も先生から注意されるだけ、行きたくなければ行かない、という選択も自由にできました。
しかし社会人になると違います。出勤時間が決まっているので、毎朝同じ時間に起きなければいけません。
遅刻・無断欠勤は自分の評価を下げることに直結します。
上司に指導を受けることはもちろん、責任感がないとみられて仕事を任せてもらえなくなったりします

えな
えな
学生の時のように、自分の都合を優先できないですよね。
やまがみ
やまがみ
会社の人、得意先にも影響を与えかねないですからね。
責任感がない、信用できないと思われるような行動は自分にとって大きなマイナスになります。
  • 服装がつらい

会社や部署によって服装が決まっている場合があります。
社会人の制服ともいえるスーツだったり、工場や研究所であれば白衣であったり。
一日の大半、しかも毎日、その姿で働いているとストレスを感じやすいです。

やまがみ
やまがみ
学生時代はスーツ姿の大人に憧れたりするけど、実際毎日身に着けると窮屈に感じます。
えな
えな
私も以前の職場では、帽子をかぶるのが規則で、髪がぺちゃんこになるのに悩んでたな。
やまがみ
やまがみ
他にも社会人の生活スタイルでストレスを感じやすいポイントは、
社風になじめない電話対応がつらい、等が挙げられます。
えな
えな
軍隊のような強烈な社風だったとしても、そういうのって入社しないとわからないんですよね。

②人間関係に苦しむ

学生時代には、関わる人間は自分で決めることができました。
あなたの周りには、気の合う友人がほとんどだったと思います。
しかし、社会人になると好きな人とだけ付き合うということができません
会社内の人間関係も、取引先の人間関係も、あなたと気の合う人、良い人ばかりではありません。非常識な人、変わってる人、良く怒る人、色んな人と上手に付き合っていかなければなりません。
学生時代のように、関わらないようにする事もできません

やまがみ
やまがみ
慣れないうちはストレスに感じやすいです。

これまでは自分で関わる人を選べましたけど、社会に入るとそうできないです。

えな
えな
働いていると、ほんとに変な人、嫌な人に必ず出会います。

働いている人の中には、イライラしている人も多いです。

やまがみ
やまがみ
変な人、苦手な人とも上手に付き合っていける人は、かなり対人スキルが高いと言えます。

当たり障りのない関係を作れるように、スキルアップ、練習と思えば気が楽になりませんか?

③友人との格差に苦しむ

同じような業種でも、働き方や給与は会社によって様々です。学生時代まで違いのなかった友人との間に、就職場所によって理不尽な差を感じるようになります。
自分より楽そうな仕事をしていても、定時で帰宅していたり、給料がよかったり…。
私の方が沢山働いて、厳しい仕事もこなしているのに、給料は低い…。
そんな現実が理不尽で苦しく感じます。

やまがみ
やまがみ
昔の友人と飲みに行ったりすると、仕事の話や給料の話って絶対出てきますよね。
えな
えな
中にはライフワークバランスがしっかり取れている人もいたり、楽な仕事でも給料が高い人がいたり…。
働き始めたころは友人との格差に、みじめさを感じたりしました。

④理想と現実の差に苦しむ

入社したての頃は、新しく始まる社会人生活に期待が膨らんでいます。
しかし、理想とは違った現実にぶつかることもあります。

  • 希望した配属先じゃなかった
  • 必要なのかわからない仕事にも従事しないといけない
  • 仕事が簡単で働く意味を見出せない
  • 田舎または都会への転勤があった

仕事のやりがい、新しい学び、お金など社会人になって得られることへ期待が大きくなるほど、現実とのギャップに苦しむこともあります。

えな
えな
いわゆる「思ったのと違った…。」ってやつですよね。
やまがみ
やまがみ
一日の大半の時間を会社に従事しますから、希望の配属先じゃなかったり、雑用ばかりだったり、仕事内容に関して悩むと本当に苦しいですよね。

 

えな
えな
原因4つを見てみましたが、私も経験のあるものばかりでした。
やまがみ
やまがみ
新入社員のときって、いろんな問題が重なってしまう時期です。
人間関係も生活スタイルもすべて変わるタイミングですから
悩むのが当たり前!

誰もが経験すること!
ということを忘れないでほしいです。

えな
えな
むしろ悩まない人のほうが珍しいですよね!
大変な就活を終えてようやく決まった職場ですから、簡単に諦めないでほしいです。
やまがみ
やまがみ
半年くらい過ぎれば、仕事にも慣れて余裕も出てきますから、1年くらいは頑張ってみてほしいです。

モチベーションを保つ方法

やまがみ
やまがみ
嫌だなーと思いながらも「1年くらい、3年くらいは続けなきゃやばいよな」と皆さん頑張っていると思います。
とはいってもなかなか気持ちが追い付かない、モチベーションが上がらない、と悩んでいるのではないでしょうか。

ここではモチベーションを上げる方法を「仕事」「生活」の2つの面に分けてご紹介します。

仕事編

仕事に行きたくなくなる理由は、主にこの3つに分けられると思います。
仕事が忙しい
希望の配属先になれなかった
仕事が楽すぎる
それぞれの事情別にモチベーションを挙げる方法を見てみましょう。

①仕事が忙しい・難しい

こんな風に思う人は、できない自分を責めすぎて苦しくしてしまっています。
失敗したことに対しての反省は必要ですが、必要以上に自分を責めてしまうのは今すぐやめて、こんな風に考えてみましょう。

  • 失敗は、その日だけ反省して引きずらない
  • できないことより、できることや成長したことを数える
  • 100%を目指さない
  • 仕事ができない、遅くて当たり前と思っておく
  • 目標を高くしすぎず、小さな目標をつくってみる
やまがみ
やまがみ
新入社員の方は初めてだらけなんですから、できなくて当たり前です。
分からないことは遠慮なく聞けるのも新人の特権です。
えな
えな
私もそうでしたが、職場の先輩って、新人の子が何が分からないか、何を教えたらいいか、実は結構悩んでたりしますよね。

新入社員の子から質問された方が、ありがたかったりするので、ガンガン教えてもらいましょう。

②希望の配属先にならなかった

総合職の採用だと特にそうですが、希望の配属先に行けないことはよくあります。また、会社や仕事の全体の流れを知ってもらうため、新人をあえて忙しい・厳しい部署に配属することもあります。

この場合は、「その部署でしっかりスキルを磨く」か「異動を含めた相談する」ことを考えてみましょう。どんな部署でも、初めての経験ができるわけですから、あなたにとってその経験は無駄にはなりません

意外とその仕事が得意で、その部署で出世する可能性もあります。

えな
えな
全部自分の肥やしにしてやる!」という気持ちで取り組んでみましょう。
もし本当に自分に合っていないと思ったら、迷わず上司に相談しましょう!
やまがみ
やまがみ
向いてない事を頑張るより、向いてる事を頑張る方が、自分にも会社にもプラスになります。
上司に自分の得手不得手をプレゼンしてみましょう。異動できる可能性はゼロではありません。

③仕事が楽すぎる

簡単にできる雑用のような仕事しかさせてもらえない、学生の時にやっていたことよりレベルが低いと感じる人、そこで得られるものがない、と思ったら転職を考えましょう。
ただし、転職して給料が減ることや、転職先が自分に合わないという場合もあることは覚えておきましょう。
自分の生かしたいスキル、身に付けたいスキル、やりたいことをしっかり考えてから転職しましょう

生活編

仕事でのモチベーションが上げにくい場合は、仕事外の時間を充実させる以下の6つの方法を試してみましょう。

①週末に楽しい予定を入れる

週末に楽しみがあると、平日の仕事は結構頑張れちゃいます。毎週は難しくても、月に1回はとっておきの楽しい予定を作ってみましょう。

②自然の多いところへ行く

週末や休憩時間に、緑の多い自然な環境に身を置いてみましょう。自然を見て一息つくことで、ストレスを軽減させる効果があります。
仕事のことを忘れてのんびりする時間も社会人には必要です。

③運動をする

身体を動かすこともストレスを大幅に軽減させることができます。ジムに通ったり、ウォーキングしたり、体の健康にも精神的にも良い効果があります。

④早起きする

「出勤ギリギリまで寝ていたい!」と思う人は多いかもしれませんが、早起きは三文の徳と言います。早朝に散歩をしたり、しっかり朝食をとったり、今日のスケジュールを立てたりすることで、朝一から高いパフォーマンスを発揮でき、仕事もスムーズに進めることができます。

⑤毎朝ベッドメイキングする

「ベッドメイキング?」と思うかもしれませんが、これは軍隊などでもやっているモチベーションを保つ良い方法です。
酷い失敗をして自分が嫌になっても、一日が終われば清潔に整えられた布団で眠れるという事が、前日の失敗を引きずらず、前向きになる力を与えてくれます。

⑥掃除をする

週末には遊びに行くばかりでなく、部屋の掃除をしましょう。
もしあなたが職場から辛い気持ちのまま、散らかった家に帰宅したらどんな気持ちになるでしょうか。一層自分を責めてしまいそうになりませんか?
必要以上に自分を責めて苦しくならないため、モチベーションを上げるためにも、掃除は有効な手段です。

えな
えな
色んな方法がありましたけど、いきなり全部はできそうにないです…。
やまがみ
やまがみ
一番やってほしいのは、「掃除をする」ことです。
掃除をしてる間って、無心になれるし、綺麗になれば達成感も味わえます。見た目も、心もすっきりします。
えな
えな
これならすぐにでも取り組めますね。

まとめ

まとめ
  • 新入社員は初めてだらけでストレスだらけ!
  • しんどく感じるのは当たり前、だけどずっとは続かない
  • モチベーションを保つには、掃除をする!

やまがみ
やまがみ
新入社員は誰だってしんどく感じるものです。
生活や仕事に慣れるまで、今日紹介したモチベーションを保つ方法を試してみてください。
でもあまりにも時間外労働が多かったり、社内の人間関係がうまくいかないときは、無理せず退職、転職もありです。
えな
えな
1回目の就職で、自分に合う職場に出会える人って少ないですから、あまり気負わずに!
社会人になってできることも沢山ありますから、楽しんでいけるといいですね。

20代おすすめ転職サイトランキング

やまがみ
やまがみ
1つだけ登録する場合は、名実ともにナンバーワンのマイナビジョブ20’sで間違いありません。
1位 マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20's
おすすめポイント!

全求人が20代対象!
専任のカウンセラーがマンツーマンでサポート!マイナビのノウハウがある!

総合評価
対象 20代 第二新卒 既卒向け
サポート体制 専任アドバイザーによるマンツーマンカウンセリング
実績 年間2万人以上が登録! 20代対象求人1500件以上!

\1分で無料登録/
マイナビジョブ20’sに
登録する!

※「転職しようかどうか迷っている」から相談できます。

2位 JAIC
就職支援のJAIC(ジェイック)
おすすめポイント!

就職成功率81.1%!(通常の転職活動の約2倍)
入社後、満足度の高い企業を紹介してくれる
実際に社員が訪問した企業のみ紹介!

総合評価
対象 フリーター 未経験 既卒 大学中退
サポート体制 入社後定着率91.3%
実績 転職成功率81.1% 転職支援実績2万人以上!

\30秒で簡単登録/
JAICに無料登録する!

※ビジネスマナーから教えてもらえる!

3位 キャリアスタート
キャリアスタート
おすすめポイント!

登録して来社すると、「転職成功BOOK」がもらえる
向いている仕事、求められている仕事がわかる
あなたの適性や目的に合ったお仕事を紹介

総合評価
対象 20代フリーター 既卒 未経験
サポート体制 履歴書添削〜面接対策
実績 面接成功率70%以上! 利用者の9割が20代

\登録して正社員へ/
キャリアスタートに
無料登録する!

※「スーツが初めて」でも大丈夫!