退職

退職の引き止め対策決定版!!申告前に知っておきたいポイント解説

Sさん
Sさん

退職を考えているのですが、ちゃんと辞められるか不安です。

人手が足りないのもあり、退職しようとして引き止められ結局残っている人もいて、私もそうなってしまうんじゃないかと・・・。

引き止められずに退職する方法はないでしょうか。

えな
えな

退職時に引き止められる話、私もよく聞きます。

退職を決めたならできるだけスムーズに辞めたいですし、確かに引き止めの対策は必要ですよね。

やまがみ
やまがみ

人手不足の会社が多くなっている今、退職者を引き止めようとするケースは少なくありません。

中途半端な意思で準備不足のまま退職を申し出るのはスマートなやり方とは言えませんね。

引き止める隙を与えてしまい退職までに時間がかかってしまうだけでなく、会社側とのやり取りで精神的にも消耗してしまいます。

そうならない為にも、退職時の引き止め対策について解説します。

この記事を読んでわかること
  • 退職を引き止められる理由
  • 引き止められにくい退職のポイント
  • 退職を引き止められた場合の対処法
退職を会社都合にしてもらうには?専門家が教える知っておくべき知識! 退職理由の理解度を深め、会社都合に関する知識を得ていきましょう! 退職理由には...

当サイト人気の転職サイト3選

やまがみ
やまがみ
【本題に入る前に】
1分で登録できます。
【おすすめ転職サイト】

(1)20代専門のマイナビジョブ20’s

20代の転職市場を熟知した専任カウンセラーが無料で完全サポート!

(2)就職後も手厚いサポートのJAIC

フリーター・未経験・既卒からの転職成功率81.1%!

(3)若手に強いキャリアスタート

転職のコツが詰まった「転職成功BOOK」無料プレゼント中

なぜ退職を引き止められるのか

退職の引き止めを対策するにあたって、なぜ引き止めたいのか相手側の心理を考えてみましょう。

退職を引き止める理由は「誰のために」という観点で考えると、会社・上司・退職する本人の3種類に分けることができます。

会社のため

会社側としては人材に余裕がないので、重要なポジションについているわけではなくても、働いてくれる人が1人抜けるというのはかなりの痛手になります。

人材コストがかかる

新しく人を雇うためには、求人広告を出したり面接などの選考作業を行うのにコストがかかる上に、すぐに人が来てくれるわけではありません。

新しい人が入ったとしても、いきなり周りと同じレベルの仕事ができるわけではないので、研修を行って仕事を覚えてもらうのにもコストと時間がかかってきます。

このように新たな人材コストがかかるのを避けたい、あるいはかけたコストを無駄にしたくないので雇った以上はできるだけ長く働いて欲しいという思惑があるのです。

離職率により企業の評価が下がる

離職率とは、一定期間に会社を離れた人の割合を示す数字です。

離職率が高い=辞める人が多いということなので、ブラック企業という評価を受けてしまい、新しい人材の確保が難しくなります。

そうなってしまうと会社が抱える業務量に対して従業員の数が足りなくなり、1人あたりの業務量が過剰になってさらなる退職者を出してしまうことになりかねません。

会社の経営が回らなくなるという事態を避けるためにも、退職者を引き止めたいというのは当然の心理と言えるでしょう。

Sさん
Sさん

やっぱり会社にも苦しい事情があるんですよね。

1人くらいいなくなっても大丈夫とは思えなくなりました。

やまがみ
やまがみ

だからといってあなたが責任を感じる必要はないですよ。

そこまでギリギリの状況になってしまったのは会社の運営に問題があったということです。

あくまでも会社側の問題であって、退職する人が悪いということにはなりません。

上司のため

現場のマネジメントを任されているという立場上、上司にとって部下の退職は自分の評価が下がることに繋がります。

また、管理職というのは各現場の人員でどのように仕事を回すかというのを常に考えなくてはいけません。

人が1人抜けると今考えているプランを組み直すことになり、人員が補充されるまで少ない人数で仕事を回さなくてはいけないので、負担は大きくなります。

せっかく仕事を覚えた部下が退職してしまうというのは、上司個人にとっても好ましい事態ではないのです。

えな
えな

会社の指示でただ引き止めるわけではなくて、個人的にもデメリットがあるんですね。

やまがみ
やまがみ

引き止めてくる上司全員が保身目的とは限りませんよ。

上司との関係性によっては下のような場合も考えられます。

退職する本人のため

勤務の様子や退職したい理由などを客観的に見て、退職することが本人のためにならないと判断されるケースもないわけではありません。

日頃から慕っており信頼関係のある上司から引き止められた場合は、本心からのアドバイスであることも考えられます。

もし会社の都合で引き止めているのではなく、アドバイスをしてくれていると感じたのであれば、もう一度冷静に考えてみても良いかもしれません。

Sさん
Sさん

上司ではないけど仲の良い先輩ならいます。

確かに先輩に言われたら素直に考え直せるかも。

やまがみ
やまがみ

おっと・・・注意して欲しいのは、仲が良い人に引き止められたら残れという意味ではないということです。

自分がなぜ退職したいのか、これからどうしたいのかという話に対して返してくれる内容が納得できるかどうかで判断してくださいね。

退職引き止めの理由まとめ
  • 会社の人材コストと離職率を上げたくない
  • 上司の評価が下がるのと負担が増えるのを防ぎたい
  • 退職が本人のためにならないと本気で心配している

引き止められにくい退職とは

引き止められないように退職するためのポイントは2つあります。

退職する時期退職する理由です。

退職する時期

退職する時期を決める時は次の3つを考慮する必要があります。

  • 就業規則に記載されている退職申告の期限
  • 仕事の引き継ぎにかかる期間
  • 会社の繁忙期

就業規則を確認

法律的には申告から2週間で退職できることになっていますが、会社の規則で退職申告の期限が決められている場合があるので確認しておきましょう。

就業規則の期限を守っていれば、会社側も退職を引き延ばしにくくなります。

引継ぎ期間を考慮

過去の退職事例がわかるのであれば、引き継ぎにかかった期間などを調べて退職までにどのくらい必要なのか参考にしましょう。

退職までの期間に余裕を持って申告し、引継ぎをきちんと行う意思を示すことで退職日の交渉を円滑に進めることができます。

繁忙期は避ける

仕事が忙しく人手が必要な時期に辞めるとなると、会社としては非常に困るので強く引き止められることになります。

退職日を設定する際は繁忙期を避けるようにしましょう。

 

退職申告については、こちらの記事も参考にしてみてください。

退職申告は1ヶ月前だと非常識?転職の際に気をつけたい退職マナー転職するときは、今働いている会社に退職する旨を伝えないといけません。次のキャリアに悪影響を与えないように、円満に退職するにはどうしたらよいのでしょうか?この記事では、退職申告のマナーについて解説していきます。...

退職する理由

退職する理由にも引き止められやすいものと引き止められにくいものがあります。

引き止められにくい退職理由の特徴は個人的でポジティブなものです。

どういうものかというと、キャリアアップ今の会社ではできない仕事への挑戦などです。

退職の理由として会社への不満(ネガティブな理由)を挙げてしまうと、会社としてはそこを交渉材料にして引き止めやすくなります。

なので退職の理由を聞かれた際はあくまでも個人の事情で会社を辞めることを伝え、今の会社ではできないことという点をアピールするのが良いでしょう。

引き止められにくい退職理由として「家庭の事情」がよく挙げられます。

家族の介護・引越し・うつ病など、引き止めることができないような事情はいろいろありますが、実際にそうでないなら嘘はやめておきましょう。

後で辻褄が合わなくなってバレやすいですし、バレてしまった場合会社と揉めてしまう可能性もあります。

Sさん
Sさん

時期についてはなんとなく知っていたけど、理由は「一身上の都合」とか「家庭の事情」で濁せるかと思ってました。

やまがみ
やまがみ

引き止められない場合であればその理由でも通ると思いますが、会社として引き止めたい場合はやはり具体的な理由まで聞かれるでしょう。

事前に答えを用意しておいたほうが良いですね。

引き止められにくい退職まとめ
  • 退職の時期は就業規則・引継ぎ期間・繁忙期を考慮して決める
  • 退職の理由は個人的でポジティブなものにする

退職を引き止められたら

引き止められないように考えて申告しても、引き止められる可能性は残念ながらゼロにはなりません。

そこで考えられる引き止め方のパターン別に対処法を紹介していきます。

好条件を提示してくる

例)

  • 給料を今より上げるから
  • 昇進させるから
  • 他の部署へ異動できるから

このように退職者にとって良い条件を提示してきた場合、心が揺れやすいですが冷静に判断するようにしてください。

環境や人間関係で悩んでいたのに昇給で納得してしまうなど、自分の意思とチグハグな状況にならないよう注意が必要です。

また、自分の不満が解消できる条件を提示されて残ることになったとしても、その後うやむやにされることが多いようです。

話を鵜呑みにせずキッパリ断るほうが得策といえるでしょう。

回答例)

その提案はありがたいのですが、この会社に残るというのは自分の望む形ではないのでお断りさせていただきたいです。

情に訴えかけてくる

例)

  • 君は会社に必要な人材なんだ
  • 周りの人に迷惑がかかると思わない?
  • 辞められたら仕事が回らない・・・

このように責任感を利用して引き止めてくる場合は、感情に流されないように注意してください。

1人抜けたら仕事が回らなくなるような運営をしていたのは会社側の責任であり、退職する側に責任はありません。

繁忙期を避けたり引継ぎをきちんとしたり、できる限り迷惑をかけない努力をするのですから、過剰に罪悪感を持つ必要はないのです。

真面目さや優しさを利用されていると思って、あまり深刻に受け止めないようにしてください。

回答例)

もちろん皆さんになるべく迷惑をかけたくないので、退職日までに仕事を引き継げるようにできる限りの努力をします。

威圧してくる

例)

  • 損害賠償を請求する!
  • 経歴に傷がついても良いのか!

怒鳴ったり暴言を吐かれたりして脅された場合、恐怖で言いなりになってしまったり、逆に反発して喧嘩腰にならないようにしてください。

もし直属の上司が強硬な態度で退職申告を受け付けてくれなかったときは、さらに上の上司や人事部に退職の申告をしましょう。

引き止め対処法まとめ
  • 好条件を提示されてもキッパリ断る
  • 感情に流されないようにする
  • 直属の上司に聞き入れてもらえない場合はさらに上の上司や人事部に申告する
えな
えな

対応の仕方がわかっていれば、引き止められた時も冷静に対処できそうですね。

Sさん
Sさん

でも実際に怒鳴られたりしたらそんなに冷静に対応できないかも・・・。

やまがみ
やまがみ

威圧してくるのはレアなケースだとは思いますが、普段の上司の態度からあり得ると考えられる場合は怖くなってしまいますよね。

どうしても自分で退職を言い出せないという場合は、退職代行というサービスを利用するという手もありますよ。

最終手段は退職代行サービス

「自分では退職を切り出しづらい」「引き止めがしつこくてなかなか退職できない」

そんな方には退職代行サービスの利用をおすすめします。

退職代行サービスとは、利用者の代わりに会社へ退職の意思を伝えてくれるサービスです。

会社とのやりとりを代行してもらえるので、本人は退職まで会社と連絡を取らなくても大丈夫です。

えな
えな

退職代行って最近よく聞きますよね。

やっぱり利用する人が多いんでしょうか。

やまがみ
やまがみ

やはり退職の申告は切り出しづらいと感じる人が多いようですね。

代行でのやり取りならほぼ確実に引き止められることなく辞められますから、需要があるようです。

退職の引き止め対策まとめ

  • 退職を引き止める理由の大半は上司個人や会社全体のデメリットを避けるためだが、本気で心配してくれている場合もある
  • 引き止められるのを避けるには退職する時期を考慮し、退職理由を個人的かつポジティブなものにする
  • どのように引き止められても、会社に残る可能性はないことをはっきり伝える
  • どうしても退職を切り出せない、引き止めにうまく対応する自信がない場合は退職代行サービスを利用する
Sさん
Sさん

最終手段があると思うと、まずは自分でちゃんと会社と向き合おうと思えてきました。

対処法をしっかり頭に入れて退職を切り出してみます。

ありがとうございました。

えな
えな

自分で言えるならそれに越したことはないですもんね。

気持ちよく送り出してもらえると良いですね。

やまがみ
やまがみ

退職というのは会社にとっては残念なことですが、本人にとっては新しいスタートになる前向きなことでもあります。

退職できずに悩むことがないよう、この記事が参考になれば嬉しいです。

20代おすすめ転職サイトランキング

やまがみ
やまがみ
1つだけ登録する場合は、名実ともにナンバーワンのマイナビジョブ20’sで間違いありません。
1位 マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20's
おすすめポイント!

全求人が20代対象!
専任のカウンセラーがマンツーマンでサポート!マイナビのノウハウがある!

総合評価
対象 20代 第二新卒 既卒向け
サポート体制 専任アドバイザーによるマンツーマンカウンセリング
実績 年間2万人以上が登録! 20代対象求人1500件以上!

\1分で無料登録/
マイナビジョブ20’sに
登録する!

※「転職しようかどうか迷っている」から相談できます。

2位 JAIC
就職支援のJAIC(ジェイック)
おすすめポイント!

就職成功率81.1%!(通常の転職活動の約2倍)
入社後、満足度の高い企業を紹介してくれる
実際に社員が訪問した企業のみ紹介!

総合評価
対象 フリーター 未経験 既卒 大学中退
サポート体制 入社後定着率91.3%
実績 転職成功率81.1% 転職支援実績2万人以上!

\30秒で簡単登録/
JAICに無料登録する!

※ビジネスマナーから教えてもらえる!

3位 キャリアスタート
キャリアスタート
おすすめポイント!

登録して来社すると、「転職成功BOOK」がもらえる
向いている仕事、求められている仕事がわかる
あなたの適性や目的に合ったお仕事を紹介

総合評価
対象 20代フリーター 既卒 未経験
サポート体制 履歴書添削〜面接対策
実績 面接成功率70%以上! 利用者の9割が20代

\登録して正社員へ/
キャリアスタートに
無料登録する!

※「スーツが初めて」でも大丈夫!