SNSで話題になったりする飲食店や、次々に新しくオープンする商業施設、そして近所のスーパーやコンビニ等、幅広く選べるのが接客業の魅力ですね!
なのでアルバイトデビューする人達も多いと思いますが、色んなお客さんのイレギュラー対応に「怖い」と感じた人も少なくないのではないでしょうか?
そもそも人と話すのを得意としない人がお金を稼ぐ為に仕事をしてみて挫折…という話も耳にします。
はい。その通りです。
私は長く接客業に就いていた事もあり、今でも好きな職業です。新人育成も任せて頂いていました。
ですがそんな私が接客を始めた頃は、1日で逃げ出したくなるくらいお客さんに対して恐怖を抱いていました。
何故、そんな私が接客に対する怖い気持ちを克服できたのか?その方法を4つ、体験談にそってご紹介します!
- 接客が怖い時の対処法4つ
- 慣れ
- 周囲の評価を気にしない
- クレームは頭を切り替える
- 成功体験を積む
当サイト人気の転職サイト3選
1分で登録できます。
【おすすめ転職サイト】
20代の転職市場を熟知した専任カウンセラーが無料で完全サポート!
フリーター・未経験・既卒からの転職成功率81.1%!
転職のコツが詰まった「転職成功BOOK」無料プレゼント中
最初に必要なのは「慣れ」
大体の人は1~2日でその環境に慣れるなんてできません。慣れない環境では何でも「嫌だなぁ」「落ち着かないなぁ」と思うものです。
いきなりですが、それです!
私は当時他人と話す事を苦手としていました。そんな私が接客アルバイトに就いてしまい、結果1週間持たずに辞めてしまったのは苦い思い出です…。
そうなると「接客はやりたくない」と思ってしまうんです。接客は怖いと感じたまま慣れるまで経験しなかった為、何にも得ないまま克服するチャンスを逃してしまったんですよね。
なのでまずは『環境に慣れるまで続けてみる事』これが重要です。
その間、人と接するのが怖い人には辛い期間が続くかもしれませんが、それは次を読んでみてください。
周りの評価を気にしすぎない事
慣れるまでの間
「解らない事を聞かれたら答えられない」
「自分の対応の仕方が変に思われたら嫌だな」
「声出すのが恥ずかしい」
という不安な考えでいっぱいになっていませんか?
私も、「すみません、これは何ですか?」と声をかけられる度にオドオドしてました。
他人と話す事を苦手と感じる人は過剰に”自分の回答や反応に対して相手がどう思っているか”考え過ぎてしまいます。
でもそれって不要な考えなんです。だってお客さんは、自身の要望が叶えば良いんですから。
つまり、あなたはその要望を叶える方法さえ知っていれば良いんです。
解らない事を聞かれたら答えられない
当たり前の事なので、まだ仕事に慣れていない事を素直に伝えて良いでしょう。
ポイントは「慣れていないので解らない」という回答で止めずに、ちゃんと解る人に聞く、もしくはその人の所に案内等すればお客さんの要望を叶える事ができます。
自分の対応の仕方が変に思われたら嫌だな
お客さんは思った程あなたの事は気にしていないので、習った通りの接客をすれば良いんです。
その時の要望(買いたい、食べたい等…)があって、あなたに話しかけているわけですからね。
ですが困った顔をより笑顔の方が、お客さんも自分も楽しく過ごせるので笑顔でいる事に越したことはありません。
自分が笑顔のつもりでもそう見えてないかも…という人はこの動画を見てみて下さい。
声出すのが恥ずかしい
お店にもよりますが、大抵のお店は「いらっしゃいませ」と迎えてくれるはず。
あなたがお客として店に入る時も違和感なく聞こえてきますよね?つまり、自分が声を出す事はちっとも恥ずかしくなく違和感もない事なんですよ。
一度勇気を出して声を出してみると、次から意外と平気になりますよ。
何も解決方法を持たない状態だと慣れるまでの期間が苦痛なだけで、私の失敗談のように辞めてしまう事もあるかもしれませんが、解決方法を持つ事で少し自信が出てきます。
そうして「この問題に対してはこうすれば良い」という自分への答えが積み重なると、そこからは慣れるスピードが速くなり、仕事に楽しさを見つけられるようになるのも遠くないですよ!
嫌なお客さん・クレームには頭を切り替えよう
接客を嫌がる人には「仕事は好きだけど、こんなお客・クレームにあったから嫌」っていう、トラウマに近い経験がきっかけの人も少なくないのではないでしょうか?
そうですね…
私も、自分のミスでお客さんを怒らせて怒鳴られた事、扱っている商品のクレームを電話越しに何時間も言われた事など…悲しい事に、書き出したら何万字にも及ぶ体験談があります。
そういう体験は自分にとってプラスになるように頭の中を切り替えています。
要は、悪い経験を悪い事として受け止めずに
『自分にどんな良い影響を与えるか』プラスに受け止める切り替えです。
クレームを言われた
悪い所を伝えてくれているので今後参考できる情報かもしれない!
嫌な行動を起こされた
次回同じ事をされた時の為に対策の準備ができる!
同僚や先輩達に相談して対応方法が得られるかもしれない
感情が高ぶっている人に反発しても良い事は無いので、相手の気持ちを受け止めた誠意ある謝罪が一番だと思います。
でも、こちらの負の気持ちは簡単に治まりませんよね?人間ですもの。そんな時は
「人をこんな嫌な気持ちにさせるような行動、自分は絶対しないぞ!」という反面教師にするのが一番です。
こんな感じで頭の中の切り替える癖をつけると、へこんだり落ち込む余地を自分に与えなくなりますよ!
そして最後に重要なのはこれです。
成功体験をたくさん積もう
成功と感じる事は人によって様々です。成功というより「目標達成」のと言った方が解りやすいでしょう。
「お客様に満足してもらう!」「お客様の笑顔を増やす!」
このような接客業らしい目標も良いと思いますが、私はもっと些細な事でした。
「このテーブルをピカピカにするぞ」
「今日1日お釣りを間違えないぞ」
「憧れの先輩と一緒だから、大きな声出ししてアピールするぞ!」…こんなレベルでした。
あげく「今日一日頑張ったらクレープ食べるぞ」なんて日もありました。
良いですね!自分へのご褒美作戦は私も賛成です!
そんな小さな積み重ねで、少しずつ自信とやる気がついてきていつの間にか「接客が怖い」という意識は薄れていくんです。
まとめ
- 自分の為に慣れる時間を作る
- 周りの評価を気にするより、自分の支えになる答えを見つけておく
- 嫌な思いは、自分の頭の中でプラスに変える
- 目標(自分へのご褒美)を決める
これが私が体験してみて、接客への恐怖心を消せた方法です。
接客に限らず、他の仕事でも学校でも、自分が無理せずに成長できる一つの手段になるかと思いますので是非参考にしてみてくださいね!
20代おすすめ転職サイトランキング
全求人が20代対象!
専任のカウンセラーがマンツーマンでサポート!マイナビのノウハウがある!
総合評価 | |
---|---|
対象 | 20代 第二新卒 既卒向け |
サポート体制 | 専任アドバイザーによるマンツーマンカウンセリング |
実績 | 年間2万人以上が登録! 20代対象求人1500件以上! |
\1分で無料登録/
※「転職しようかどうか迷っている」から相談できます。
総合評価 | |
---|---|
対象 | フリーター 未経験 既卒 大学中退 |
サポート体制 | 入社後定着率91.3% |
実績 | 転職成功率81.1% 転職支援実績2万人以上! |
\30秒で簡単登録/
※ビジネスマナーから教えてもらえる!
総合評価 | |
---|---|
対象 | 20代フリーター 既卒 未経験 |
サポート体制 | 履歴書添削〜面接対策 |
実績 | 面接成功率70%以上! 利用者の9割が20代 |
\登録して正社員へ/
※「スーツが初めて」でも大丈夫!