やまがみさん、仕事が中々覚えられず悩んでいます
何回も聞くので、毎回上司に怒られます
私この仕事向いてないし辞めようかな…
それは大変ですね
中々仕事が覚えられないと辛いですよね
私も以前はそうだったので、一緒に解決していきましょう
新しい仕事や慣れない仕事が中々覚えられないことはよくあることですが、毎日の業務の作業手順や機器の操作方法を覚えられない人も多いと思います。
私も仕事の覚えは悪い方で、以前は「何度も聞くな」「1回で覚えろ」と毎回言われていました。
最終的には、下記の悪循環に陥ってしまい辞めたいと思っていました。
- また聞いたら怒られる
- 聞きずらくなる
- 聞かずにミスをする
- 以下、ループ
しかし、今ではしつこいくらい同僚や上司に聞いていますが、特に怒られることはありません。
考え方や覚える方法を少し変えるだけで、怒られることや辞めたい思うまで悩むことはなくなりました。
この記事では、仕事を覚えられない人の原因と特徴を解説し、その対策と怒られない質問のやり方を教えます。
- 仕事を覚えられないことの対策
- 仕事を忘れてしまったときの怒られない質問のやり方
- それでも覚えられないなら病院・転職も視野に入れる
Contents
仕事を覚える期間は一概には言えない
そもそも仕事を覚える期間ってどれくらいなのでしょうか?
これは仕事量・仕事のレベルやその人の能力に寄るので一概に何ヶ月ということは言えません。
1回で覚える人も居れば、何回やっても覚えられない人も居ます。
では、1回で覚える人と何回やっても覚えられない人の違いは何なのでしょうか?
仕事が覚えられない原因
そもそも会社や職場が仕事を覚えづらい環境にあることや自分自身のコンディションによっては、仕事を覚えられません。
環境やコンディションによって、なぜ仕事が覚えられないのか?
原因は、次の6つが考えらます。
- 慣れていない
- 集中できていない
- 興味がない
- 向いていない
- 難易度が高い
- そもそも教え方が悪い
それでは一つ一つ解説していきます。
慣れていない→マニュアル化しよう
すみません…
この仕事のやり方を教えてください…
前にも教えただろ!!
1回で覚えろよ!!
新しい仕事や滅多にやらない仕事って、すぐに忘れたり覚えられなかったりしますよね。
そういう時は、覚えている内にマニュアル化してしまいしょう。
どうしても忘れてしまった場合でも、覚える意思を見せれば上司も怒ることはありません。
それでも怒ってくる上司はやばい上司と思ってください。
集中できていない→休養する
これはこうでこうやって、あれはこうで、ちなみにこっちは…
………………………………
おいっ!!ちゃんと聞いてるか?
公私混同はよくないと頭では分かっていますが、失恋したとか身内に不幸があった・体調が悪いなど、どうしても集中できない時ってありますよね。
そういう時は、休養を取り心身共にリフレッシュしましょう。
それでも有給を取らせてくれない職場なら転職をおすすめします。
向いていない・難易度が高い→仕事を変えてもらう
これはこうで
これはこうなんだっけ?
それであれは…(パニック)
全然違うぞ!ちゃんと手順通りやったのか?
仕事が向いていない場合や難易度が高い場合、どうしてもやり方や手順を覚えられなかったり、覚えたつもりでも抜けていると言うことがあります。
その場合、会社にも自分にもデメリットしかないので、上司に相談し仕事を変えてもらいましょう。
仕事できない判定が下るかもしれませんが、自分の能力や適正を認め新たな一歩としてください。
ただ、そのことで職場での風当たりが極端に強くなったり昇進に影響が出たりするなら、歯を食いしばって頑張るか転職をおすすめします。
私はリアルタイムに処理をする仕事(受付や窓口)が苦手だったので、じっくり考えてから処理できる仕事を選びました。
そもそも教え方が悪い→別の人に聞く
これはこうで、あれはこうで、ちなみにこっちは…
はい!じゃあ、あとは任せたよ!
…で、結局どうすれば良いの?
上司の教え方が下手だと、どうしても覚えられません。
また、教える本人がその仕事を理解してない場合もあります。
それでミスをしても怒られるのはあなたの場合が多いです。
しかもそう言う上司に限って丸投げにして知らんぷり(怒)
そんな上司の言うことは、永久に無視して別の人に教えを仰ぎましょう。
会社で教える体制が整ってない→転職
この仕事、教えて欲しいんですけど…
あと、マニュアルはありますか?
私のやってることを見て覚えてね
分からなければ、自分で調べて
マニュアルなんてないから必要ならあなたが作って
これは極端かもしれませんが、こんな感じのことは大なり小なりあるのではないでしょうか?
仕事を覚えさせる気がないので、覚えられませんよね。
この会社以外でも同じ仕事はできるので、今すぐ転職してください。
仕事が覚えられない人の特徴
「覚えられない原因」が当てはまらない場合は、あなた自身に原因があるかもしれません。
あなた自身、なぜ仕事が覚えられないのか?
原因は、次の4つが考えらます。
- 覚える手段・方法を知らない
- 緊張感がない
- 理解したふりをする
- 仕事の目的・意図を理解していない
それでは一つ一つ解説していきます。
覚える手段・方法を知らない→動画を取る
これはこうでこうだよ!それで次は…
(あぁ、全部メモできない)
(あれ?さっき何って言った?)
(もう訳わかんない)
初めての仕事のときを思い出します笑
メモを取ろうとすると話が聞けず、話を聞こうとするとメモが取れず忘れてしまう。
新人あるあるだと思います。
上司や先輩の説明を全部理解して、すらすらメモを取るのは不可能です。
もし業務に差し支えなければ、動画を取るとお互いに余計な時間を使わずに済むのでおすすめです。
それがダメならメモを取る時間を貰うなど、ちゃんと理解やメモが追いついていないとアピールしましょう。
緊張感がない・理解したふりをする→論外
これはこうでこうだよ!分かった?
(今日のお昼ご飯何食べようかぁ)
(話長いなぁ、早く終わらないかな)
あ、はい、分かりました。
これは論外ですね。全く話を聞く気がないパターンです。
上司や先輩の大事な時間を使っている意識が低すぎます。
また、これで分からなかったら聞けば良いというのは虫が良すぎますので、こういう人は猛省して真剣に聞くようにしてください。
理解した気になる→疑問や違和感を伝える
これはこうでこうだよ!分かった?
はい!分かりました!
(あれ?どうだったけ?)
聞いている最中はちゃんと理解しているのですが、いざやるとなると分かっていなかったことがあるのではないでしょうか?
また、二つ返事で「はい!」と言ってしまう人も注意が必要です。
指導者がちゃんと理解したと勘違いしてしまい、それ以上深く教えてくれなくなるからです。
その時感じた疑問や違和感は、何でも良いので、ちゃんと伝えるようにしてください。
そうすれば、ちゃんと伝わってないんだなと教える側ももっと詳しく教えてくれるはずです。
仕事の目的・意図を理解してない→仕事の背景や意味を聞く
これはこうで、次はこうで、
………………………………
あれ?この次は何すればいいんだっけ?
単純作業でない限りは、その手順や工程には意味や意図があります。
何でも覚えるときは、そうなった背景や意味を理解すると「なぜこの順番なのか」「なぜこれが必要なのか」忘れなくなります。
また、背景や意味を理解することで、工程を省くことができたり自分がやりやすい順番や覚えやすい順番に並び替えたりすることもできます。
仕事を覚えるのが早い人と遅い人の違い
結局、仕事を覚えるのが早い人は上記のことを実践している人
逆に遅い人は実践していない人と言えるでしょう。
さらに言えば、教わったことをすぐにアウトプットする人は覚えるのが早い印象ですね。
もちろん覚えるのが早い遅いは個人差がありますので、大事なのは他人と比較せずに自分のペースで覚えてください。
他人と比較してしまうと、それがプレッシャーになって返って覚えられなくなります。
まずは、自分にあった仕事の覚え方を見つけるのが良いと思います。
仕事を忘れてしまったときの怒られない質問のやり方
ただ漠然と「この仕事のやり方を忘れてしまったので、また教えてください」と言うのは教えてくれた上司や先輩に失礼ですし、余計な時間を使わせてしまうので怒られても仕方ありません。
そこで、怒られないようにするために下記の手順に従って質問に臨んでください。
- 覚えている範囲で良いので、仕事を整理する
- どこがどう分からないのか箇条書きにする
- (申し訳なさそうに)箇条書きのメモ見せながら質問をする
- 説明を聞いた後に実践しながら上司もしくは先輩に説明をする
このように、ゴールが見えている質問は答えやすいですし、何より覚えようとする姿勢を見せることで怒られなくなります。
また、すぐにアウトプットすることで理解が進み、説明で分からなかった所や覚えていなかった所を洗い出すこともできます。
私はさらに、意図や意味・背景を理解すること建前にして、忘れたことを聞き出そうとするので、しつこいくらい質問に行っても特に怒られません。
むしろ仕事に対する姿勢は評価されています。
是非、実践してみてください。
仕事を覚えられないのは皆が通る道
初めての仕事や慣れない仕事は覚えられないことが当然です。
すぐに覚えられないからと言って落ち込むことはありません。
また、他の人と比較して覚えるのが遅くても気にする必要はありません。
覚えるのが早い人や忘れない人は、それだけ工夫して覚えようとしていることを知っておいてください。
環境やコンディションが原因の場合は仕方ありませんが、自分自身が原因の場合は仕事の覚え方を工夫してみてください。
それでも仕事を覚えられないなら病院・転職も視野に入れる
上記を実践しても覚えられないのなら、完全にその仕事のやり方や考え方が向いていないか、発達障害も疑ってみることも視野に入れた方が良いかもしれません。
今では、ネットが普及し発達障害の診断も簡単にできます。
ただ仮に、発達障害であっても悲観する必要はありません。
自分が発達障害だと知ることで、対策を立てることができますし、今まで悩んでいたことが病気だから仕方なかったんんだと思うことができます。
高学歴で実は障害を抱えてる方々がいる。
京大卒35歳のフリーター講師の実例
←極端に独自のルールを持ちコミュニケーションに問題があるASD(自閉スペクトラム症)発達障害を抱えながら京都大学を卒業。
しかし就職するも他の人がすぐにできる仕事が何カ月経っても覚えられないなどその原因がADHDと判明 https://t.co/5R7N6Y0fyB— boku (@boku231970533) May 26, 2018
高学歴でも仕事を覚えられない人も居るので、思い当たるならすぐに専門医に診てもらうのもあなたのためです。
まとめ
仕事を覚えられないことの対策
環境が原因
- マニュアル化する
- 休養する
- 指導者を変える
- 職場を変える
自分自身が原因
- 動画取る
- 真剣に聞く
- 疑問や違和感を伝える
- 仕事の背景や意図を聞く
仕事を忘れてしまったときの怒られない質問のやり方
- 覚えている範囲で良いので、仕事を整理する
- どこがどう分からないのか箇条書きにする
- (申し訳なさそうに)箇条書きのメモ見せながら質問をする
- 説明を聞いた後に実践しながら上司もしくは先輩に説明をする
それでも覚えられないなら病院・転職も視野に入れる
転職がおすすめ
完全にその会社の仕事のやり方や考え方があなたに合っていてい可能性が大きい
発達障害も疑ってみる
高学歴でも仕事を覚えられない人も居るので、思い当たるならすぐに専門医に診てもらう
20代おすすめ転職サイトランキング
全求人が20代対象!
専任のカウンセラーがマンツーマンでサポート!マイナビのノウハウがある!
総合評価 | |
---|---|
対象 | 20代 第二新卒 既卒向け |
サポート体制 | 専任アドバイザーによるマンツーマンカウンセリング |
実績 | 年間2万人以上が登録! 20代対象求人1500件以上! |
\1分で無料登録/
※「転職しようかどうか迷っている」から相談できます。
総合評価 | |
---|---|
対象 | フリーター 未経験 既卒 大学中退 |
サポート体制 | 入社後定着率91.3% |
実績 | 転職成功率81.1% 転職支援実績2万人以上! |
\30秒で簡単登録/
※ビジネスマナーから教えてもらえる!
総合評価 | |
---|---|
対象 | 20代フリーター 既卒 未経験 |
サポート体制 | 履歴書添削〜面接対策 |
実績 | 面接成功率70%以上! 利用者の9割が20代 |
\登録して正社員へ/
※「スーツが初めて」でも大丈夫!